サイトアイコン 話題の森

堀田哲也(学校をつくろう)の経歴と年収!出身高校や大学はどこ?

スポンサーリンク


こんにちは、話太郎です。

毎週月曜日にはいつも欠かさずみている番組、世界ナゼそこに日本人」には、なんでそこに日本人がいるの?と思いますね。

今回の登場人物である堀田哲也さんは、ガーナの秘境・カンジャガ村に小学校や幼稚園を建設している日本人男性です。

なぜ堀田哲也さんは、ガーナの秘境に学校や幼稚園をつくろうとしたのでしょうか?気になります。ホントになぜそこに日本人!と思いますね。

 

今回はそんな堀田哲也さんの

・堀田哲也(学校をつくろう)のwikiプロフィール
・経歴と年収!
・出身高校や大学はどこ?

について調べていきたいと思います。

それでは今日もいってみましょう!!

Contents

堀田哲也(学校をつくろう)のwikiプロフィール

引用元:https://readyfor.jp/projects/tetsuya

堀田哲也さんは北海道出身で、小さな頃に両親が離婚し、母親の手で育てられて貧しい生活環境で育っていきました。

出身高校や大学はどこ?


堀田哲也さんの出身高校はどこでしょうか?

出身高校の情報は公開されていませんのわかりません。母子家庭で貧しい生活をしていたというので、地元北海道の公立高校だろうと思います。またお医者さんを目指していたので頭のよい高校だったと思いますね。

大学はお医者さんになるために、新聞配達をしながら奨学金をもらい、浪人してまで大学合格を目指しましたが受験は失敗してます。

医者になる道をあきらめ、多摩大学に通うことにしてます。


スポンサーリンク


堀田哲也さんの経歴

堀田哲也さんは小学生のとき、ノーベル平和賞を受賞したドイツの医者であるシュバイツアーの伝記を読んでから国際協力に関心を持ち、医者になって病院を建てたいと思うようになりました。

医者になるため、受験勉強を必死に取り組みましたが、残念ながら医学部へはいけなかったようです。

多摩大学在学中に1年間の休学をして、7か月のワーキングホリデーでオーストラリアへ行ったとき、衝撃を受けています。それは、オーストラリアの原住民の方と移民の方との生活水準の違いでした。

堀田哲也さんがお医者さんになろうと思ったのは、人の命を救うことでしたが、それよりも国の将来を考えると教育をして医者を育てる環境つくりが大切だと思い、学校を建てることに!

大学卒業後はパチンコ会社に12年勤務し、奨学金を返済し。学校建設の資金をある程度貯めてからパチンコ会社を退職しています。

堀田哲也さんは青年海外協力隊の試験に挑戦して、3度目で合格してからガーナへ派遣されています。

ガーナでは、教育環境が整っていない。子供6000人に対して、学校が4つしかない。なので約5000人の子供たちは学校に通うことができず、教育がほとんどできていない。しかもガーナでは幼稚園から中学校までの12年間は義務教育になっているのに!

という状況なので、堀田哲也さんは、幼稚園を建設することから始めました。建設費用は約150万円です。

クラウドファンディングを使い、30万円の支援を募り、ガーナに派遣中に幼稚園を建設させています。さらに、2017年には、小学校の建設も完了させたとのこと。

こんなすごいことなかなか実行できることではないですね。堀田哲也さんの行動力と信念には脱帽ですね。

堀田哲也さんは現在は島根県で自営農家をしているとのこと。

自営農家をやることにも意味があって、ガンジャガ村の人々に農業を教えるためとのこと。

学校があっても、子供たちを通わせられる財力がないとなりたたないので、農業支援によって収入を向上させる支援をすることを考えているますね。

すごい堀田哲也さん!ものごとは施設単体ではなく、根本を解決することが大事なのですね。

堀田哲也さんの年収は?


幼稚園や小学校を建設したりと、多くを自費で負担している堀田哲也さんなんですが、生活は大丈夫なのでしょうか?

気になる年収はいったいいくらなのでしょう。

堀田哲也さんの現在の収入は、農家での収入と講演会での収入がメインですね。

副業農家の平均年収は約400万円。講演会の平均収入は1回あたり、5万円~10万円なので、約500万円くらいでしょう。

結婚した嫁(妻)と子供は?

堀田哲也さんは結婚していて子供さんはいるのでしょうか?

調べてみると、堀田哲也さんは結婚されていました。お嫁さんは日本人で「友香」さんという方です。

現在コスタリカの大学院に通っているとのこと。夫婦で遠い国に行ってますね。まるで世界を飛び回る夫婦ではありませんか!

堀田哲也さんの奥さん友香さんの画像

まとめ

今回は「世界ナゼそこに日本人」に出演する堀田哲也さんについて調べてみました。

世の中、世のため、人のために活動する方をこの番組で拝見しますが、よくできるなぁと関心します。

管理人も世のため、人のためになること何かやろうかなと思いました。

スポンサーリンク


モバイルバージョンを終了